fc2ブログ

講演と司法書士

おはようございます。

岡山の司法書士松田です。

今日は岡山西ふれあいセンターで講演です。
4月から始まった講演の第6回目です。

内容は遺言と相続の基本についてです。
終活セミナーということで、僕の講演のあとにエンディングノートの話もありますのでそちらもぜひお聴きください。

これからの人生を有意義に過ごすためには一度終活を検討してみる価値があるかと思います。
興味のある方はぜひお越しください。
スポンサーサイト



講演と司法書士

おはようございます。

岡山の司法書士松田です。

今日は倉敷の商工会議所で講演を行います。
内容は相続と遺言を含む終活セミナーです。

遺言書の仕組みとその本質について持論を展開するだけですが、興味のある方はぜひ一度お越しください。

今日を逃してもまだ何回かありますのでお気軽にお問い合わせください。
受付の窓口です。直接の相談もOKです。


市民生活支援センター
岡山 086-250-6000
倉敷 086-425-0303

成年後見と司法書士

おはようございます。

岡山の司法書士松田です。

昨日後見人の選任についての相談を受けました。
やはりネックになるのが費用の部分のようで、そこはかなり気にされていました。

費用といっても後見の場合には、申立費用と後見人の報酬の二つがあります。

申立費用は、案件にもよりますが通常15万円程度みておけば十分です。
しかし、後見人の報酬については、年次で裁判所が決定しますのでいくらになるかはわかりませんが、通常月々3万円~5万円の間で決まることが多いです。

それとは別に岡山市には市長申立てという制度があり、この制度を使うことができれば月額18,000円の助成金を受け取ることもできます。
それぞれ要件が厳しく決まっていますので、市のほうによく確認していただくのがいいかと思います。
助成金を目的として市長申立てを行うことはできない、というようなことも聞いたことがあるので要注意です。

でも、助成金がでると資産のない方で後見が必要な方にとっては非常に助かりますね。

ギリギリ司法書士

おはようございます。

岡山の司法書士松田です。

今日は借り換えで建物の登記が完了するかどうかの瀬戸際の案件があります。
これが間に合わなければ資金実行が延期になるかもしれません。

建築が押していたのでやむを得ませんが、早く完了するように祈るだけです。
人事を尽くして天命を待つとはまさにこのことですね。

さあ今日もがんばっていきましょう。
プロフィール

おさま

Author:おさま
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR